「パックご飯」世界へ輸出急増 日本食ブーム&円安後押し 大手メーカーも続々参入へ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年5月21日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 май 2024
  •  国内でコメの需要が伸び悩むなか、簡単で便利な「パックご飯」の輸出が伸びています。日本食ブームや円安の後押しもあり、メーカー側は海外輸出に活路を求めています。
    ■秋田県の「パックご飯」メーカー 新工場建設し輸出拡大へ
     電子レンジで数分温めるだけで、ほかほかのご飯が食べられるパックご飯。
    30代の客
    「一人だったら週1くらいで食べてます。赤飯は自分で作るのがおっくうなので、そのまま温めて」
    70代の客
    「今、おいしいんだよ。私ご飯を炊かないから。お米を買うこと自体が重たい、買いに行くのが大変」
     その手軽さから単身者や高齢者に人気のほか、災害時の備蓄品としても需要が高まっています。そんな日本のパックご飯が、海外への大量輸出に向け、動き出しました。
    ジャパン・パックライス秋田
    涌井徹会長
    「今、アメリカなど含めて量の多い輸出の話が来ていますが、それで新工場を急いで建設して、輸出に向けていくための準備を進めているところです」
     秋田県内の米の生産者らで作る、パックご飯製造会社「ジャパン・パックライス秋田」。
    涌井社長(当時)(2021年)
    「炊いて蒸らして冷やす工程が一貫している」
     2021年に建設した工場で年間3600万食のパックご飯を製造。そのうち1万4000食を台湾へ輸出しています。
    涌井会長
    「台湾(への輸出)を少しやっているうちに、国内の販売量で(生産量が)いっぱいになってしまったわけです。新工場では最初から輸出に向けた分を確保して、それから国内生産に向けていきたい」
     ジャパン・パックライス秋田は、来年夏ごろの稼働を目指して、新たに工場を建設すると発表。新工場では、年間5500万食を製造予定で、そのうち1000万食以上をアメリカや中国、タイなどに輸出したいとしています。
    ■大手メーカーも輸出に力を入れる
     近年、パックご飯の輸出額は右肩上がりに増加。4年前と比べると、およそ2倍に達しています。なぜ、これほど輸出が急拡大しているのでしょうか?
    全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会
    細田浩之専務理事
    「世界的に見ると日本の食ってヘルシーだねと。すしとかやっぱりヘルシーで、昨今はおにぎりが結構ブームになって。海外では炊飯器を持たない人は当たり前なので、レンジで温めればすぐ食べられる利便性が受けたのかな」
     大手メーカーもパックご飯の輸出に力を入れています。アイリスオーヤマは、おととし、台湾への輸出を開始し、今年からアメリカやタイへも市場を拡大。工場に新たなラインを増設し、2年後には12億円の輸出額を見込んでいます。
     テーブルマークは、アメリカやタイ、香港などへ輸出を行い、去年は前の年と比べて4割近く輸出量が増加しました。
     コメを食べる文化がある、アメリカや香港、台湾などを中心に拡大してきた「パックご飯」の輸出。伸びている背景には、日本国内の事情もありました。
    細田専務理事
    「全体の傾向で米の消費が減っているので、(国内需要)に限界があるということで各企業も輸出で海外に無限大の可能性があるということで、輸出に目を向けてきた」
     さらに今の「円安」もパックご飯の輸出を後押ししています。パックご飯は関税などの影響で、海外では国内の2倍から3倍の値段で販売されてきました。それが円安の影響で、他の国のパックご飯商品と価格差が縮まってきています。
    細田専務理事
    「幸い為替の追い風もあったりして今、価格競争力を持っている非常にチャンスなので。今のうちこのタイミングで海外にどんどん伸ばして食べてもらうと。食べてもらったら一番かなと思う」
    (「グッド!モーニング」2024年5月21日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 154

  • @user-js6rl3rq9d
    @user-js6rl3rq9d 24 дня назад +45

    玄関開けたら2分でごはんが輸出されていく。
    米不足でタイ米を輸入してたのが懐かしいな。

  • @kazz1998
    @kazz1998 24 дня назад +68

    自給率100%以上のお米は、農家のためにも積極的に輸出しましょう

    • @user-vj9nr7fh2p
      @user-vj9nr7fh2p 23 дня назад +5

      今度はお米が足りなくならないか不安デス…😅

    • @user-fv1md6bn7g
      @user-fv1md6bn7g 20 дней назад +1

      @@user-vj9nr7fh2p  無くなることはないけど、値段は上がるでしょうね。不作に加え電気代等の補助金も終わるので。

  • @user-sy4bv1yj1r
    @user-sy4bv1yj1r 23 дня назад +17

    たった今買ってきたばかりです 安くて美味しくて ほぼ毎日食べてます😊

  • @himawari_from_okinawa
    @himawari_from_okinawa 24 дня назад +31

    パックご飯は独身の味方

  • @yumihiko2904
    @yumihiko2904 24 дня назад +48

    米は高くなったとしても買い続けるよ。
    米がないと無理。

    • @user-hi8wu9vk4b
      @user-hi8wu9vk4b 23 дня назад +2

      米と塩だけでいい!味噌汁があれば尚良し?

    • @--P--
      @--P-- 23 дня назад +2

      わかります!米食べないとご飯食べた気しませんよね。

    • @user-hi8wu9vk4b
      @user-hi8wu9vk4b 23 дня назад +5

      @@--P-- 昔、パン屋に面接に行ってパンとご飯、どちらが好きですかって聞かれたのでご飯ですってキッパリ言ったら不採用になりました!笑

  • @kuro8593
    @kuro8593 24 дня назад +47

    日持ちするし、水もいらないし、結構輸出に向いてるかも

    • @user-fv1md6bn7g
      @user-fv1md6bn7g 20 дней назад +3

      保存方法も簡単なところも大きい。

  • @yukihyo76
    @yukihyo76 23 дня назад +9

    ちょっと前までは酢酸の独特の酸っぱい匂いが苦手だったが、今や酢酸はあまり利用されていない。レンチンご飯でも十分美味しい物が買えるようになりました。納豆の美味しさをちゃんと引き出せるご飯が増えた。

  • @user-xe7gh9ji2y
    @user-xe7gh9ji2y 24 дня назад +12

    子供が大学生や社会人になると食べるタイミングがバラバラになり、値段は米の二倍だけど、パックご飯がメインになりました。3%の会社のは米が欠けていたり短く、プニプニしないので不味かったですが、他はパックご飯でも十分に美味しい。
    国内では、麺やパンが増えてきましたが、それでも、一日に1回は、ご飯が美味しい。高菜ピラフ、チャーハン、海老ピラフ、カレーピラフ、チキンライス、鳥ごぼうなどもあり、変化も楽しめます。

  • @aftermath0000
    @aftermath0000 23 дня назад +2

    涌井さん。昔から日本の農業のために尽力され感謝しております。

  • @user-hi8wu9vk4b
    @user-hi8wu9vk4b 23 дня назад +6

    パック御飯も良いけど、やっぱり自分で米といで炊いた方が美味いよ!自分は4合炊いて食べれないのはタッパーに入れて冷蔵庫!2~3日は冷蔵庫で持つからレンチンして食べてるよ!

  • @user-eo7jm1cu3w
    @user-eo7jm1cu3w 24 дня назад +7

    レンチンしてふりかけと納豆、味噌汁で完食してる

  • @user-hh5ez8ik3z
    @user-hh5ez8ik3z 24 дня назад +7

    米が輸出に回されるようになれば国内の価格は更に上がるね
    増産は追いついてるのかな

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 23 дня назад +3

      そういうことですよね。高い金出してくれるほうに引っ張られるわけです。
      ただ単純に良かったとか書いてる人はちょっと足りない。

  • @barroco05
    @barroco05 22 дня назад +4

    I hope to find and try these at Arian market in the USA.

  • @user-ge9yk8xp6z
    @user-ge9yk8xp6z 24 дня назад +5

    カップ麺の次がパックご飯?
    これも世界中で売れそう!

  • @user-kh8xq6km5u
    @user-kh8xq6km5u 19 дней назад +1

    米農業が見直される時期にきてるな。良いことだ。

  • @user-bn6qs9rp4d
    @user-bn6qs9rp4d 24 дня назад +3

    動画してくれて有り難うございます🙏

    • @yutakay2022
      @yutakay2022 24 дня назад +1

      もしかして、あのツインテのおばあさん👵❓

  • @user-bw3vi7by7d
    @user-bw3vi7by7d 24 дня назад +19

    輸出が増えたとしても、従業員の給料に反映されなければ意味がない。

    • @user-hi8wu9vk4b
      @user-hi8wu9vk4b 23 дня назад +3

      する訳ないだろ!今は自分さえ良ければ良いって考えの会社だからな!昔は社員に還元してたけどな!

    • @TatumasaZAim
      @TatumasaZAim 19 дней назад +1

      流石にされると思いますよ。
      工場新設とかだと従業員確保のタイムリミットが決まっているので、低賃金でのんびり募集するわけにはいかないですし。

  • @user-ig1tb3kz8q
    @user-ig1tb3kz8q 23 дня назад +7

    日本人が日本産米を喰えない時代が来ましたね。白米を喰えなかった昔に戻りました。

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 23 дня назад +5

    何で🇬🇧イギリスや🇦🇺オーストラリアに輸出しないの 🍛カレーにご飯使うのに

    • @luckytk5273
      @luckytk5273 18 дней назад

      単純に地球の裏側だから輸送コストで元が取れないのと
      ヨーロッパはコメの輸入に制限かけてるからじゃなかろうか

  • @user-ed2si6vz8n
    @user-ed2si6vz8n 14 дней назад +2

    日本に米が足りてないぞ 何してくれてんだ? 6月以降は値上げラッシュ始まるぞ

  • @user-mc5ft4el9m
    @user-mc5ft4el9m 23 дня назад +1

    現在は補助金目当ての飼料米の生産が増えています

  • @oku8836
    @oku8836 23 дня назад +3

    これはいい流れですね。
    米農家の方々はもっと報われる状態になってもっと美味しいお米を作るキッカケになってほしいですね。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 23 дня назад +1

      米産業としてはいい流れですけど、米買う日本の消費者からしたら
      購買客が増えることになるんですよ。分かってます?
      マグロと同じようになります。

    • @TatumasaZAim
      @TatumasaZAim 19 дней назад

      元々、日本のお米は余ぐるらいの生産力があるので、
      少々海外に出したところで問題になりませんよ。
      それに円安の影響で、小麦製品より相対的に安くなりますし。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 19 дней назад +1

      @@TatumasaZAim 2000年代はそう言えるけど2030年代以降のこと考えてますか?
      農業従事者ってどのくらい維持されますかねえ

    • @TatumasaZAim
      @TatumasaZAim 19 дней назад

      @@two-hoo_man
      話が飛びすぎて、何を言いたいのか伝わってきません。
      相手に何かを質問したい場合は、自身の考えをもう少し伝える努力をしましょう。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 19 дней назад +1

      @@TatumasaZAim え、ちょっと考えたら米余りなんて将来言えなくなるだろうってこと分かんないんですか?

  • @user-rb4vj1cf9k
    @user-rb4vj1cf9k 24 дня назад +5

    300gのパックごはんもっと増えてくれ

  • @user-fv1md6bn7g
    @user-fv1md6bn7g 20 дней назад

    タイ米とか玄米とかのパックご飯があるのもうれしい。どのように炊くのか、水の量とか調べるのがめんどい。ついでに、サトウのご飯派です。

  • @kurogogo
    @kurogogo 23 дня назад +1

    メコン流域、インド、米国の水資源枯渇によって農産品収量が低下していくことが予想できる。今こそ品質のいい日本の農産物を世界へ輸出し自給率100%に挑戦するチャンス

  • @user-dw7cq9lg6z
    @user-dw7cq9lg6z 20 дней назад +1

    PBの安いのは国産米と書いてあっても、妙に細長い米がつかってあったりする。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b 23 дня назад

    時々、炊く時間がないとき、パックご飯を使ってます。味、食感とも合格レベルだと思います。

  • @user-gh3gl5ir2t
    @user-gh3gl5ir2t 16 дней назад +1

    これで外国向けには超ぼったくりで出して~ 国内で作付けして大儲け出来る土壌出来たらいいけど
    儲かってるのはパック詰めしてる業者だけで、田植えしてる人らは儲かってないからなー

  • @user-cg3ml4ct3t
    @user-cg3ml4ct3t 24 дня назад +2

    需要が下がっても受給率100%でも、海外から米を輸入しなければならない現状をどうにかして欲しいなぁ。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 23 дня назад

      なんのことかと思ったらミニマムアクセス米のことか。

  • @sawadaman5625
    @sawadaman5625 21 день назад +1

    海外にはこれほど輸出する量があるのに
    日本のコメはここ一年でかなり高騰してるけど
    どう言う事?

  • @ghapple2411
    @ghapple2411 24 дня назад +5

    そのうち、品質がいい米は輸出用、品質が低い米が国内消費用になっていくのでしょう。発展途上国の農産品のように。衰退していくという事実は残酷です。

    • @kurogogo
      @kurogogo 23 дня назад +6

      すべての事象を悲観的にしか捉えられないあなたのような思考こそが衰退の主因

  • @user-xc4xz7jh6g
    @user-xc4xz7jh6g 24 дня назад +2

    マルちゃんの赤飯美味いが最近見かけないな🤔🍚

  • @user-ih7jo5on2s
    @user-ih7jo5on2s 24 дня назад

    お湯をいれるだけでできるパックラーメンとかはやりそう

  • @togacome37
    @togacome37 24 дня назад +11

    余ってるならいいが、俺達のリソース喰うまで輸出するなよ。

    • @togacome37
      @togacome37 20 дней назад

      何が余ってるだよ! さっきのニュースで米不足じゃいなか
      今すぐ輸出なんてやめちまえ

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 21 день назад

    最近のパックご飯マジでうまいんだよな

  • @user-vu1es2ol7g
    @user-vu1es2ol7g 23 дня назад +2

    高いのに量少ないんよな😅
    何も食べる物ない時の備蓄なら良いけど

  • @N_MVVV
    @N_MVVV 24 дня назад

    すごい。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 23 дня назад +1

    昔、さとうのご飯の三食パックを食べたらあまり美味しくなくて、次に同じさとうの少し値段が高い上位グレードの物を買って食べたら比べ物にならないくらい美味しかった。
    最近は食べてないのでわかりませんが、よく売れているということは以前に比べて味も良くなったのでしょうね。

    • @user-kq8hi6lw6v
      @user-kq8hi6lw6v 23 дня назад +1

      私もさとうのごはんのコシヒカリは別格で美味しいと思います😋

  • @user-unetaro
    @user-unetaro 17 дней назад +3

    米が足りないとか急に言い始めたけど輸出なんかして大丈夫か?

  • @syunnitirouu
    @syunnitirouu 22 дня назад

    米の消費が増えていいね

  • @user-vj9nr7fh2p
    @user-vj9nr7fh2p 23 дня назад +1

    減反政策されてたけどコメ足りるのかなぁ??

  • @user-wj5pa7nf4c
    @user-wj5pa7nf4c 24 дня назад +2

    パックごはんに冷凍牛丼
    パックごはんにレトルトカレー サイコーです

  • @user-ku7ls4jp9j
    @user-ku7ls4jp9j 10 дней назад

    これアメリカには韓国製のパックご飯何十年前からあるんよな。ちょっと気づくの遅い、、

  • @user-lu3qb9ri9b
    @user-lu3qb9ri9b 24 дня назад +2

    輸出などしている場合でない。すぐ百億食分を備蓄すべき❗

    • @yukihyo76
      @yukihyo76 23 дня назад

      んで備蓄分の消費期限過ぎて破棄したら「俺達の貴重な税金を無駄にしやがって」とキレるんですね

    • @user-lu3qb9ri9b
      @user-lu3qb9ri9b 23 дня назад +1

      税金など悠長なことでなく、日本国の全世帯が人数分掛ける百食に相当する米穀を自宅備蓄すべきで、我身は己れで護る❗それが出来ない環境であれば、直ぐに可能な場所に移転する完全自己責任の話しですね。その上で、食糧安全保障で完全自国内地産地消の政策議論を❗

  • @azumi8918
    @azumi8918 24 дня назад

    私はパックの赤飯にグリコのレトルトをかけて食べるのがデフォです。🍚

    • @taro2268
      @taro2268 23 дня назад

      グリコのレトルトって何ですか?赤飯に何かけるか気になって。

    • @azumi8918
      @azumi8918 23 дня назад +1

      カレー職人が安いスーパーがありまして、買いだめしてます。

    • @taro2268
      @taro2268 22 дня назад

      @@azumi8918 赤飯にカレーかけるんですね。食べたことないんで試してみます。ありがとうございます。

  • @user-in5yl7sl1v
    @user-in5yl7sl1v 24 дня назад +2

    反JA持ってくる辺りえぇな草

  • @arkaqua8179
    @arkaqua8179 17 дней назад

    90年代❔かな
    タイ米輸入ってありましたね。

  • @taro2268
    @taro2268 23 дня назад

    炊飯器のご飯って日持ちしないのが難よなぁ。炊飯器で炊いたのを冷凍したやつならパックご飯の方が旨い。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 23 дня назад

    米の消費が増えて米農家も助かるんじゃない?

  • @zakuzaku2136
    @zakuzaku2136 23 дня назад

    現地の商品と競合するものを大量に輸出すると現地の産業がダメージを受けて嫌われることになる。
    日本の産業が輸入品に負けて工場とかが潰れたみたいなもん。

  • @namonaki_satori_neko
    @namonaki_satori_neko 24 дня назад

    美味しいパックご飯を教えろ下さい🙏

  • @user-mc5ft4el9m
    @user-mc5ft4el9m 23 дня назад

    70代の方
    グーニーズ の女ボスを思い出しました

  • @mnmpoko
    @mnmpoko 19 дней назад

    外装するところの様子だけぢゃなくて炊くところとかの映像も見たかったな。 やっぱ秘密で見せられないのかな。

  • @user-ly2ml1tg2z
    @user-ly2ml1tg2z 23 дня назад +2

    お米をラップで🍙包んで冷めてから冷蔵庫にいっも5合炊きます15個位出来ます、レンジで裏表40秒新鮮で美味しいです😊

  • @maeyamaccvo
    @maeyamaccvo 22 дня назад

    円安がもっと進行して東南アジア産の米と同じくらいの価格になる

  • @korezomasani
    @korezomasani 20 дней назад

    コスパを考えてパックご飯ほぼ食ったことないな
    1食で2合食うし自分

  • @user-sz4qh2bh3d
    @user-sz4qh2bh3d 23 дня назад

    米国でもカルフォニア米を使った安いパックご飯がスーパーや量販店で売られているというが
    売れる見込みはあるのか。

  • @miruisan
    @miruisan 17 дней назад

    おかずだけ用意すりゃいいの楽だよなぁ。
    炊きたても美味しいけど

  • @paypay7362
    @paypay7362 21 день назад

    こんな常温保存出来ている米を食べたく無いわ

  • @thnana1060
    @thnana1060 24 дня назад +12

    0:37 70代のツインテはさすがにエグイ

    • @user-zq4xi6lq3l
      @user-zq4xi6lq3l 24 дня назад +5

      私ならこの人にインタビューする勇気ないわ

    • @zelensky893
      @zelensky893 24 дня назад +8

      かわいいやん

    • @ta17135
      @ta17135 24 дня назад +3

      目の付け所が着眼点だね

    • @1jz182
      @1jz182 24 дня назад

      @@ta17135先っぽまん丸で草

  • @FM-rp8ey
    @FM-rp8ey 10 дней назад

    1000万食というとすげ~~って思ったけども20億円くらいかな?日本では毎日何億食も消費されてるわけだから、年間1000万食の影響は限定的だろうなあ。

  • @Kenzo-es7qc
    @Kenzo-es7qc 24 дня назад +2

    価格競争はデスゲーム

  • @marimo8407
    @marimo8407 23 дня назад

    そうは言っても日本人なら大半は米は炊飯器で炊くだろうから、炊飯器を持つことが一般的でない海外こそパックご飯が最も競争力がある市場なのかも。ブルーオーシャンだ

  • @user-wt3ww2ol7o
    @user-wt3ww2ol7o 23 дня назад +1

    玄関開けたら加藤のご飯でした

  • @lkms7233
    @lkms7233 23 дня назад

    オレが炊飯器を捨てた理由、あと、大盛300gをどこにでも置いてほしい

  • @norweqcat4765
    @norweqcat4765 24 дня назад +3

    アメリカでも健康食を食べたい人を中心にグルテンフリーが流行ってるから売れるかもね。

  • @N_MVVV
    @N_MVVV 24 дня назад

    急に屋根登るくねえか?銀橋みたいなの降りるくねえか?わけわからないんだよなぁ
    灯台渡り懐かしい この世界は灯台を建物にされてるのかな?
    まぁ~タワーでも良いけど、タワーディフェンスあるし、、、でも 泉の方が音が出てバレバレだし良いかも

  • @TatumasaZAim
    @TatumasaZAim 19 дней назад

    なんでタイや中国に需要があるんです?
    タイは長粒米が主流なのに、なんで売れるんだろう。

  • @user-tw3bh3su6f
    @user-tw3bh3su6f 24 дня назад

    人間が横着になってるってのがよくわかる😮

  • @user-uh8ur2gg6i
    @user-uh8ur2gg6i 23 дня назад +1

    減反政策、稲作が余りお金にならない、後継者がいないで国内生産は減る一方が現実!!

  • @user-kg9uk3cf8x
    @user-kg9uk3cf8x 23 дня назад

    お米は大好きだけどパックご飯は人生で一度しか食べた事ない。
    不味くはないけど・・・

  • @yamazaki2116
    @yamazaki2116 23 дня назад

    お握りが人気とかアニメの貢献も大きいかも…

  • @user-gu7qh7pu6x
    @user-gu7qh7pu6x 21 день назад

    備蓄米を出せばいいのでは、あべのマスクみたいに
    国が出せば値段が下がる

  • @CHAREDAKAISUISEI
    @CHAREDAKAISUISEI 24 дня назад

    夜食や小腹が空いた時に便利性高い
    良くおかずとセットで購入する人を
    沢山見かける事が多い商品⸜( ॑꒳ ॑ )⸝⋆*

  • @user-un8ei1hp2c
    @user-un8ei1hp2c 23 дня назад

    日本の米は世界一!!!!

  • @nn-un5th
    @nn-un5th 20 дней назад +1

    あーあ。

  • @user-xs3pk1vd3w
    @user-xs3pk1vd3w 21 день назад

    これから、世界で保存食争いが始まるのに。

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man 23 дня назад

    栽培して米作って刈り取って売るだけってのはもう時代遅れなんだよ。
    それ自体がそもそもすんげえ大変なのは分かるけどね。
    第一次産業から第六次化せんといかん

  • @user-hz9nj7vf6d
    @user-hz9nj7vf6d 24 дня назад +2

    円安のおかげで景気上昇中

  • @--P--
    @--P-- 23 дня назад

    パックご飯は海外にバンバン出せばいいよ。
    日本人はコシヒカリを炊飯器の炊きたてで食ってるんだから。

  • @helvetica8782
    @helvetica8782 23 дня назад

    欧州に入らないのは、添加物とかマイクロプラスチックの懸念があるから?アメリカに輸入させられている農薬まみれの食品を加工して逆輸入させるのはイイと思いますが。。。

  • @Tinkokusai1919
    @Tinkokusai1919 23 дня назад +2

    便利だけど炊き立てには勝てない

  • @Mr-Chim
    @Mr-Chim 3 дня назад

    日本的米飯世界第一,在不面向觀光客的情況下。為何賣給觀光客的品質,總是會比本土人低,且更貴。我私下與朋友在日本吃飯,沒有吃過不好吃的。但跟著旅行團,沒有吃過好吃的。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 24 дня назад +6

    国外に安く売るのは駄目だろ何も学んでないのでは。
    国内には適正国外にはいかに高く売るかで円安の後押しで輸出量増えるって良くないでしょう?

    • @No10032
      @No10032 24 дня назад +1

      競争力が円安になるまでなかったて言ってるの理解できないの?

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 24 дня назад

    円安最高

  • @user-fc3tm8mw6i
    @user-fc3tm8mw6i 23 дня назад

    災害時用は残しておいてね

  • @user-ly2ml1tg2z
    @user-ly2ml1tg2z 23 дня назад +3

    日本のご飯は世界一美味しいです、日本米は日本しか作れないお米です😊

  • @androidpostal
    @androidpostal 24 дня назад +1

    コメはまだまだ余ってるだろうし船便で運べるだろうからいいアイデアだよね
    重くてかさばるからさほど儲からないかもしれないけど田舎での産業創出は大事だし自給率維持にもなる

  • @wtf__nerdgasming7290
    @wtf__nerdgasming7290 24 дня назад +1

    良いものを安い通貨で輸出しても、経済は豊かにならんぞ。

  • @user-em2or6jz4f
    @user-em2or6jz4f 24 дня назад +4

    俺は白飯は自分で炊くから縁無いわ

  • @user-ih7jo5on2s
    @user-ih7jo5on2s 24 дня назад +1

    そのうち炊飯器で炊けるパックごはんができそうだね。

  • @yukit3101
    @yukit3101 17 дней назад

    お米を買って炊くより安上がりですし炊飯器は2年以上使ってません。

  • @staffmono-er8rn
    @staffmono-er8rn 23 дня назад

    本当はJAがやるべきだったこと。金融や、高額な農機具を農家に売り付けることではなくて。金融関係者が出世してるから、内部は腐ってる

  • @user-gq9oy8gv7t
    @user-gq9oy8gv7t 23 дня назад

    日本の美味しいお米たべたら、他の国の米が食べられなくなるのでは😅

  • @user-bg4bd2jy1r
    @user-bg4bd2jy1r 24 дня назад

    お米も日本人より外国人😅

  • @mizu0309
    @mizu0309 7 дней назад

    米価格高騰なんて言う前に
    こういう企業何とかしろよ。

  • @usr747
    @usr747 23 дня назад

    SDGs

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 24 дня назад +9

    そしてコメも値上がりして国民には食べられなくなる。
    これが貧困国家の宿命

    • @user-bg4bd2jy1r
      @user-bg4bd2jy1r 24 дня назад +4

      コンビニのおにぎりが高すぎて😅食べなくなった

    • @user-kk1dc9oo8j
      @user-kk1dc9oo8j 24 дня назад

      そっちの方が国民生活だけを考えればええやん
      おまいはどうやって外貨を稼ぐっていう命題を解決できるん?

    • @user-hz9nj7vf6d
      @user-hz9nj7vf6d 24 дня назад +1

      そういう風に国産は高いといって安い外国産ばかり買うから
      農家は稼ぐことが出来なくなり日本の食料自給率が激減することになった
      デフレこそが日本が貧困国家になった原因だということをもちゃんと勉強しよう

    • @Rick-xi2kk
      @Rick-xi2kk 24 дня назад +2

      @@user-kk1dc9oo8j 何も食わずに外貨稼げってことか? 笑

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 23 дня назад

    炊いたほうが美味しいよ

  • @youyou-vv1ul
    @youyou-vv1ul 23 дня назад

    円安悪い事ばかりじゃないんだけどな😢